【特定技能】第2期生がバングラデシュから日本に到着
2024年6月12日、特定技能の第2期生4人がバングラデシュから来日しました。 日本で働くために必要な研修等を真剣な表情で受けていたことが印象的な彼らを日本に送れることを誇りに思います。頑張ってくれた彼らはもちろんですが、対応したスタッフ達も良く頑張ってくれました。 Kaicom DREAM STREETは日本のKaicom社とワタミエージェント社と協力し、渡航後も彼らのサポートを継続して行っていきます。 今後も特定技能制度を利用して多数のバングラデシュの若者が日本へ来ることが想定されています。Kaicom DREAM STREETでは彼らが活躍できるように、そして、日本で就職先や生活する地域の方々から信頼されるようにスタッフ全員で力を合わせ、全力で支援してまいります。 バングラデシュ特定技能人材の採用や制度の詳細については、Kaicom DREAM STREETまでお気軽にお問い合わせください。 以下、過去の記事
【技能実習生】第一期生が日本に到着
Kaicom DREAM STREETの技能実習生第一期生である7名が本日、無事に日本に到着しました。 彼らはNarayankul Dream Model School & College(ナラヤンクル・ドリーム・モデル・スクール&カレッジの卒業生です。約1年前に採用が決まっていましたが、各種手続き等に時間がかかっていました。しかし、彼らは日本へ行くことを諦めず、この間ずっと日本語を勉強し続けてくれました。スタッフも日々行政機関との折衝に努力し続け、なんとかこの日を迎えることが出来ました。 成田空港の到着ゲートから出てきた彼らを見たときはまさに感無量。。。 彼らはこの後日本で生活するための入国後講習を受け、その後に実習がスタートします。 今日は研修施設の近くで生活に必要なものを購入しました。バングラデシュとの違いに驚きつつも、新しい生活にワクワクしている彼らに頼もしさを感じました。彼らの適応力の高さがあればきっと日本での生活も楽しんでくれるはずでしょう。 Kaicom DREAM STREETは送出しの事業を行っていますが、技能実習生の出国後のサポートもしています。引き続き、彼らが帰国するまで継続して支援していきます。
【技能実習生】第一期生の壮行会を母校で開催
技能実習制度を利用して日本への渡航を目指す第一期生7名の出国スケジュールが固まってきたため、彼らの母校であるNarayankul Dream Model School & College(ナラヤンクル・ドリーム・モデル・スクール&カレッジにて壮行会が開催されました。 壮行会は同学校で当日開催されたスポーツフェスティバルのお昼に開催されました。在校生とその保護者等が見守る中で、7名は日本語とベンガル語で堂々と自己紹介をし、代表者は日本へ行くことへの思いと決意を力強く語ってくれました。 在校生の代表者からも先輩たちへ素晴らしいメッセージを送くられ、とても感動的な会となりました。 Kaicom DREAM STREETの大根田会長からの壮行会の括りの挨拶では、バングラデシュの若者の夢を支援するため、これまでスタッフと共に準備してきたが完了できたこと、そして、この7人がこの間に日本語を懸命に学習し努力をし続けてくれたこと等が説明され「私たちの仕事はバングラデシュの若者たちが国際的な舞台で自己を試し、学ぶ機会を提供することによって、地域社会へのポジティブな影響を生むものです。我々は彼らが成功し、帰国後に地元でのリーダーシップの源となることを期待し、これからも全力で支援していきます」と述べられました。 この技能実習制度は、実習生が日本で経験を積むことで、帰国後に地元の産業や経済に貢献することが期待されています。Kaicom DREAM STREETでは、技能実習生の出国をサポートするだけでなく、出国後や帰国後も彼らの活躍を支援していきます。
バングラデシュ国営航空会社のビーマン・バングラデシュ航空とMOU締結
2023年11月28日、バングラデシュ国営航空会社であるビーマン・バングラデシュ航空(英語名:Biman Bangladesh Airlines)とMOUを締結しました。 調印式は、同日に行われたバングラデシュのナラヤンゴンジ市(英語名:Narayanganj)と日本の徳島県鳴門市との友好都市協定に基づいた文化交流の一環で行われた、バングラデシュでは初となる桜の植樹式のプログラムの一つで、ナラヤンゴンジ市役所庁舎内で行われました。 ナラヤンゴンジ市のサリマ・ハリット・アイビー市長、岩間公典駐バングラデシュ日本大使、徳島県鳴門市の小泉憲司政策監のほか、狩野哲郎ダッカ日本商工会会長(伊藤忠商事ダッカ事務所長)、在ナラヤンゴンジ市の日本企業代表者らが見守る中で調印が行われました。 この提携により、Kaicom DREAM STREETが支援したバングラデシュの若者が日本へ渡航する際に、ビーマン・バングラデシュ航空に支援して頂きます。バングラデシュの若者は海外への渡航経験がないだけでなく、飛行機を利用した経験がない人が多く、この支援は彼らの金銭的な支えと精神的な支えにも繋がります。 我々は今後も多くのステークホルダーと協力し、バングラデシュの若者が安心して日本で活躍できるように支援していきます。
バングラデシュ大使館主催バングラデシュマッチングセミナー出展
駐日バングラデシュ人民共和国大使館主催のバングラデシュマッチングセミナーにKaicom DREAM STREETとして出展しました。 <セミナー概要>日時:2023年11月6日(月)10:30-16:30(開場10:00)場所:全国都市会館 2階 大ホール(東京都千代田区平河町2丁目4−2)主催:駐日バングラデシュ人民共和国大使館後援:公益財団法人 国際人材協力機構(JITCO) セミナーにはバングラデシュから送出機関、日本の管理団体や受入企業が参加し、総勢300名以上が参加していました。プログラムの冒頭には全体プレゼンテーションのセッションがあり、3社の成功例等を発表させて頂く機会がありました。Kaicom DREAM STREETはその1社として選ばれ、代表して大根田会長がプレゼンを行わせて頂きました。 プレゼンではこれまでバングラデシュでワタミグループが行ってきた慈善事業から学校運営の状況。さらに現在の弊社の強みや特定技能制度(Specified Skilled Worker 略称:SSW)での実績等を説明しました。多くの方がメモなどを取り熱心に聞いている様子が印象的でした。 その後のマッチングセッションでは多くの方に弊社のブースへお越しいただきました。足を運んで頂きました皆様、誠にありがとうございました。 会の終盤では、大使館の高官が見守る中で、弊社が支援するTMSS社の協定書へのサイン式が行われるなど実りのある機会となりました。 このセミナーを通じ、改めて多くの方がバングラデシュへ興味を持っていることを実感しました。Kaicom DREAM STREETは今後も多くの方々と協力しながら、バングラデシュの若者の夢を全力で支援してまいります。
【特定技能】第1期生がバングラデシュから日本に到着
2023年9月16日、特定技能制度を活用した第1期生の4人が無事来日しました。 他社でもほぼ前例がない中で、募集から採用、その後の研修までの全ての行程をバングラデシュで行い、この日を迎えることが出来ました。挑戦してくれた応募者はもちろんですが、対応したスタッフ達も良く頑張ってくれました。彼らのことを誇りに思います。 Kaicom DREAM STREETは日本のKaicom社とワタミエージェントと協力しながら日本に行った彼らのサポートを継続して行っていきます。 今後も特定技能制度を通じて多くのバングラデシュの若者が日本に来ることが想定されています。Kaicom DREAM STREETは彼らが活躍できるようにスタッフ全員で力を合わせ、全力で支援してまいります。 以下、前回の記事
【特定技能】第1期生が決定
Kaicom DREAM STREET Co., Ltd.は、特定技能制度を活用して日本で働きたいというバングラデシュの若者の支援を行っております。特定技能制度は、日本国内で人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目的とする制度です。 今回募集したのは農業技能測定試験の合格者で、かつJLPTのN4以上の日本語能力保有者です。バングラデシュで農業技能測定試験がスタートしたのは2023年2月からになります。試験が始まったばかりなので人数が集まるか不安でしたが、応募者はなんと20人以上!日本で働きたいという熱意をものすごく感じました。 面接前の説明を熱心に聞く様子がとても印象的でしたが、面接で日本語を使い自分をしっかりアピールする姿にも感動しました。 今回の選考で数名の若者に内定を出しましたが、やる気と希望でキラキラする応募者の中から選抜することはとても難しかったです。 今後、この内定者達はKaicom DREAM STREETの研修センターで研修を行った後、日本の企業へ就職することになります。彼らが日本で活躍できるようにスタッフ全員で力を合わせ、全力で支援してまいります。
Participated in the Friendship City Signing Ceremony between Naruto City and Narayanganj City
On March 28, 2023, a "Friendship City" agreement was signed between Naruto City in Tokushima Prefecture and Narayanganj City in Dhaka.At the ceremony held in Naruto City, the agreement was signed by Mayor Izumi of Naruto City and Mayor Ivy of Narayanganj City. At the press conference held after the ceremony, it was announced that […]
নারুতো সিটি ও নারায়ণগঞ্জ সিটির বন্ধুত্বপূর্ণ সিটি চুক্তি স্বাক্ষরিত অনুষ্ঠানে অংশগ্রহণ
২০২৩ সালের ২৮শে মার্চে জাপানের তোকুশিমা জেলার নারুতো সিটি এবং নারায়ণগঞ্জ সিটি কর্পোরেশনেরর মধ্যে একটি "বন্ধুত্বপূর্ণ সিটি" চুক্তি স্বাক্ষরিত হয়। নারুতো সিটিতে আয়োজিত অনুষ্ঠানে চুক্তিতে স্বাক্ষর করেন নারুতো সিটির মেয়র ইজুমি এবং নারায়ণগঞ্জ সিটির মেয়র আইভী। অনুষ্ঠানের পরে আয়োজিত সংবাদ সম্মেলনে, বাংলাদেশ থেকে কারিগরি ইন্টার্ন প্রশিক্ষণার্থীদের গ্রহণ করার জন্য একটি ব্যবস্থাপনা সমিতি "এনএন কোঅপারেটিভ" প্রতিষ্ঠা […]
প্রথম ব্যাচ এর ৭ জন প্রশিক্ষণার্থীর প্রশিক্ষণ শুরু
প্রথম ব্যাচের ৭ জন কারিগরি ইন্টার্ন প্রশিক্ষণার্থীদের প্রশিক্ষণ ২০২৩ সালের ১লা মার্চ থেকে বাংলাদেশের ঢাকায় অবস্থিত MUSUBU জাপানিজ ল্যাঙ্গুয়েজ স্কুলে শুরু হয়। যদিও এটি শিক্ষক এবং প্রশিক্ষনার্থীদের মধ্যে প্রথম সাক্ষাত ছিল, তবে ক্লাস শুরু হয় নার্ভাসের লক্ষণ ছাড়াই।সবার শেখার আগ্রহটা ছিল চিত্তাকর্ষক। কারিগরি ইন্টার্ন প্রশিক্ষণার্থীরা সামনের প্রায় ছয় মাস জাপানি ভাষা, জাপানি সংস্কৃতি এবং জীবনধারা […]